女性が便秘になりやすい理由とその便秘を解消する方法
2016/06/02
女性の方が男性よりも便秘になりやすいというのをお聞きになったことはないですか?このことは古くから言われており、世の中の一般常識になりつつあります。
そこで今回は、そもそも本当に女性の方が便秘になりやすいのか?そして、もしそうならば何故女性の方が便秘になりやすいのか?を検証していきたいと思います。
また、女性ならではの便秘解消法もご紹介していきます。
女性の方が便秘になりやすいって本当!?
はい!これは事実。本当です。
なぜ女性の方が便秘になりやすいのか?と言いますと、女性の場合、男性よりも骨盤が広いからです。
骨盤が広いことにより、大腸が垂れやすく、そこに便が溜まることになります。便秘の原因は腸に便が居座り続けることなので、このことが影響しているのです。
女性が便秘になりやすい原因
また骨盤以外にも、あと二つ女性の方が便秘になりやすい原因が存在します。
一つ目は生理の関係です。女性は男性と違い月に一度のペースで生理が起こります。この現象は女性ならごく自然なことなので、仕方のないことなのですが人によっては歩けなくなるくらいまでの腹痛に襲われる方もいますよね。
便秘は外観上の問題だけではなく、内心的なことも大きく左右しており、月に一回、腹痛に襲われるなどのストレスがあると便秘になりやすくなるということです。
生理による内心的要因以外にも排卵後から月経前までの期間に多く分泌される黄体ホルモンの影響で、腸の運動が鈍る期間があります。その期間も腸が弱るために便秘に繋がりやすいです。
そして二つ目は女性の筋力の問題です。女性は男性に比べ筋力が弱いです。これはごくごく当たりまえのことだと思われますが、これが女性の便秘可能性を高めています。
何故かと言いますと、便をする時にはある一定以上の筋力を要するからなのです。具体的に筋肉の名前を言うと『腹筋』です。
腹筋力がないと腸が調子良くても排便まで辿り着かず、結果的に腸に居座ることになります。腸に居座る期間が長ければ長いほど便秘になる可能性が高まるので、結果的に男性よりも女性の方が便秘になりやすくなるのです。
高齢者が便秘になりやすいのも、腹筋力の低下が原因です。詳しいことは下記記事にて書いているので気になる方はぜひご覧下さい。
参考記事:高齢者の便秘問題を解消
女性特有の便秘解消法
女性に限らず、便秘解消の基本は腸の調子を整えることです。これら腸を整えるためには様々な方法があります。まずは基本を抑えましょう!
下記の記事にて、便秘解消の基本をご紹介しております。
参考記事:便秘博士が教える便秘解消法
参考記事:便秘解消のための食生活
参考記事:腸に違和感がある人の食事とその解消法
では、女性特有の便秘解消法をご紹介します。
それは運動と筋トレです。運動と筋トレは男女共に便秘解消に効く方法ですが、女性は元から筋力や体力が低いので、ここを強化すると男性よりも高い便秘改善効果が見込めます。
どういった運動や筋トレがいいのか?
運動や筋トレに関しては、特に変わったことをする必要がありません。たまにダンスを習いに行ったり、ジムに通う方がいますが、それは続かない可能性が高まるのでおすすめはできません。
そんな高度なことは必要なく『毎朝歩くことを日課にする・毎日寝る前に10回の腹筋をする』など、簡単な運動と筋トレを続けることで莫大な効果が見込めます。
またこれらはダイエットに通ずるものがあり、便秘解消と共に痩せることもありえます。まさに女性特有の便秘解消法と言えますね。
まとめ
女性が男性よりも便秘になりやすい事実が理解できたと思います。生理による精神的ストレスなどは女性なら誰しも味合うもので、これを受けないようにすることは不可能に近いですよね。
なのでそれ以外の部分で便秘にならないように予防を行ってください。また便秘は放って置くことで命に危険が及ぶ場合だってあります。絶対にそのままにしないように!
-
1
-
カイテキオリゴを2ヵ月間試したので、その効果を暴露する・・
Contents1 便秘持ちNさんの簡単なプロフィール2 いつ頃から便秘だったの ...