生理前は便秘になりやすい!?その予防法と解消法

      2016/06/02

スクリーンショット 2015-10-31 12.30.02

普段はそこまで酷くないけど、生理1週間くらい前になると決まって便秘になってしまうという方は多いのではないでしょうか?

生理中自体も人によっては激痛を伴う方もいるので、生理前くらいはストレスを溜めたくありませんよね。そもそも何故、生理前になると便秘になりやすくなるのでしょう。

参考記事:便秘ってどうして起こるの?便秘の原因を探る

 

便秘のメカニズムを簡単に説明すると・・・。

ある原因で腸の動きが悪くなると、スムーズに消化物を肛門まで移動させることが困難となります。すると消化物は長期間、腸に滞在することになりますよね。

そして腸は消化物を固形化しようとする働きがあるために長期間滞在している消化物からどんどんと水分を吸収しようとするのです。これが酷くなる『便秘』となります。

 

飲み物や食べものを固形化するために腸では様々な工夫がなされているのですが、腸は繊細なため、ちょっとした原因ですぐに便秘や下痢になってしまうんですね・・。

 

便秘と生理の関係とその原因

スクリーンショット 2015-10-31 12.30.02

では、生理との関係は何なのでしょうか?関係を探り、原因を知ることで、新たな便秘予防・対処法を見つけることができます

生理は動物の自然的働きであり、子どもを授かるには必要な現象であることは中学生の保健の授業で習いましたね。生理前は子どもを授かる準備のため無意識の間に体を守ろうとします。

 

『生理前に物を食べ過ぎる・その結果太る』こういった現象は、ごく自然的なことなのです。それと同じくして、生理前の女性には水分を溜め込もうとする現象があります。

水分をなかなか消化しないので、排出時に、いつもより固い便となりやすく、その結果、便秘へと発展するパターンが多いです。生理前に便秘になる方の多くはこれらが原因です。

 

また、生理前になるとニキビが出来始め、肌が荒れるという意見をよく聞きますが、あれもごく自然的なことです。その分、生理前はストレスが溜まりやすくなります。

ストレスが溜まることにより、腸の働きが鈍くなって便秘または下痢に発展することもあります。腸は非常にデリケートなため、生理前に刺激を与えるのはNGです。

 

生理前の便秘を予防・改善

スクリーンショット 2015-10-31 12.30.02

もしも既に生理前で便秘になってしまっている人は、酷い場合には病院に行って診療を受ける。そこまで酷くない場合には、今回のところは我慢してください。

下手に薬を飲んで治そうとすると逆効果となります生理前特有の便秘は生理になった途端に解消されることがほとんどなので、とりあえずは我慢してください。

 

それよりも、その次の生理前に便秘にならないための予防・生活改善をいたしましょう。生理前に起こる便秘と言えど、日常の生活による影響は大きいです。今便秘になっている方は、日常生活の改善が必要です。

参考記事:食事で便秘を予防・治す方法

 

[改善ポイント]

  • 朝中心の生活
  • 食生活
  • 睡眠確保
  • 野菜を摂取
  • ヨーグルトから摂取できる乳酸菌を確保

 

まとめ

スクリーンショット 2015-10-31 12.30.02

上記のことができているかどうかで便秘になる可能性が大きく変化するので、一度ご自身でチェックしてみましょう。できていないのであれば今すぐ解消方法を試すように!

女性はただでさえ男性に比べて便秘になりやすいです。精神的ストレスである生理現象を除いても便秘になる危険性が高い女性は、日頃から食事や食生活などを気をつけて便秘を予防する必要があります。

参考記事:女性が便秘になりやすい理由とその解消法

たかが便秘と思わず予防・解消法を試してみましょう!

 

1
カイテキオリゴを2ヵ月間試したので、その効果を暴露する・・

Contents1 便秘持ちNさんの簡単なプロフィール2 いつ頃から便秘だったの ...

 - 便秘解消について