便秘解消にヨーグルトが最適?理由は乳酸菌だった!?正しい食べ方とは
2016/06/07
私もそうですが、世の便秘に苦しんでいる女性が一度は試す便秘解消策として『ヨーグルトを食べる』というのがあります。
実際、ヨーグルトを毎日食べ続けて便秘が治った方もいれば、思い通りに改善されず、未だに便秘に悩まされている方もいるはずです。
今回は、ヨーグルトは便秘解消に本当に役立つ食べ物なのかを検証しつつ、もしそうだとすると何故それによって解消される人とそうでない人がいるのか、また、どのような食べ方がいいのか?を紹介していきます。
ヨーグルトが便秘解消に非常に効く
思わず『ほんまでっか!?』と叫びたくなりますが、ヨーグルトが便秘解消に効果的のは本当です。なのでコレを見ている方で今もなお便秘で苦しんでいる方がいれば今すぐヨーグルトを買いにいきましょう。
ヨーグルトは栄養価が高い
そもそもヨーグルトには様々な成分が入っています。人間の筋肉を作るタンパク質や風邪を引かない丈夫な体を作るためのミネラル・ビタミンなどです。
また、『思春期の子には牛乳を飲ませなさい!背が伸びるから』とよく言いますが、それはカルシウム成分が多く入っているからです。
ヨーグルトは、そのカルシウム成分をも多く含んでおり、つまり栄養価が非常に高い食べ物と言えるんですね。
ヨーグルトに入っている乳酸菌
なぜ、ヨーグルトが便秘に効くのでしょうか?
*そんな理由・理屈なんてどうでもええわ!と思われる方は、長くなるのでどうぞスクロールをお願いいたします*
そんな栄養価の高い食べ物であるヨーグルトですが、その中には多くの菌が存在します。
その中の一つである乳酸菌が今回の主役ですが、この乳酸菌は便秘解消に非常に貢献するんですね。また乳酸菌は便秘解消だけでなく花粉症を撃退する効果まで持つ奇妙な生き物です。
参考記事:乳酸菌って何よ!そんな凄いの?乳酸菌で花粉症が治る!?
そして乳酸菌は腸内で善玉菌を増やし悪玉菌を減らす活動を行います。便秘になる理由を知っている人はこの事がどれだけ便秘解消に働くか理解できますよね?
もしも善玉菌、悪玉菌のことがわからない、かつ、何か気になる方は下記の記事を読んで戻ってきてください。
参考記事:便秘の原因と善玉菌と悪玉菌の三角関係
[理想]
便秘にならないためには善玉菌と悪玉菌をいい具合に保てばいいだけ。そんなの簡単じゃん。毎日の食生活で善玉菌と悪玉菌を意識するだけで良い!わざわざヨーグルトを食す必要なんてないぜ!
[現実]
まあまあ荒んだ食生活を送る→でもどうにか頑張って悪玉菌を増やし過ぎないようにする→でも結果的に悪玉菌が増え過ぎる→だったら乳酸菌で善玉菌増やすっきゃないでしょ!
という風に腸内にある善玉菌と悪玉菌をいいバランスで保ち続けることは結構難しいんですね。そして、これらのバランスが崩れた先にあるのが『便秘』なのです。
便秘や下痢といった、腸内の環境が崩れた状況を治すことができるヨーグルトは間違いなく必須アイテムと言えるでしょう。
ヨーグルトの食べ方は様々だが朝型に摂取しよう
またヨーグルトの便秘解消に効果的な食べ方ですが、正直、どんな風に食べても効果は変わらないので、普通に食べて良し!何かに乗せて食べて良し!といった感じです。
ただ食べる時間帯は腸が動こうとする朝型の方がいいでしょう。特に便秘の方だと、朝型のまだ腸が動き切れていない時に摂取することで一気に便秘解消を見込むことができますよ!
まとめ
ヨーグルトが便秘改善に役立つ理由がよく理解できたでしょう。厳密に言うと、ヨーグルトの中の乳酸菌が便秘解消に効果あるのですが、とりあえずそこは放って置きまして・・。
なので、ヨーグルトがこの世で一番嫌い!という方はわざわざ無理をして食べる必要はありません。
ヨーグルトは乳酸菌を含んでいるだけでなく様々な栄養効果を持つ素晴らしい食べ物なので、毎朝食べた方がいいですが、乳酸菌を取ることにフォーカスを当てるのであれば、他の食べ物でもいいのです。
今では乳酸菌を効果的に効率良く取るためにサプリメントなんてのも多く発売されています。
正直、そっちの方(乳酸菌サプリメントなど)が手軽で速効性もあるので、割りと真剣に便秘に悩んでいる方には乳酸菌サプリメントをおすすめします。
便秘改善ではなく、元々お腹・腸が弱いことを自覚しており便秘予防がしたい方は毎朝の朝食の際にヨーグルトを摂取するようにしてください。きっと、それだけであなたの腸内が喜びます。
-
1
-
カイテキオリゴを2ヵ月間試したので、その効果を暴露する・・
Contents1 便秘持ちNさんの簡単なプロフィール2 いつ頃から便秘だったの ...