あなたも当てはまる?便秘になりやすい人の5つの特徴
2016/06/08
Contents
前回、『女性が便秘になりやすい理由』という記事内で女性は便秘になりやすいから気を付けようね。というお話をしました。しかし、便秘は女性に限った話ではありませんよね。
それも恐い病気に発展するかもしれない便秘を侮ってはいけません。
参考記事:便秘は恐い病気に発展するかもしれません
そこで今回は便秘博士といっしょに便秘になりやすい人の特徴・生活習慣をチェックしていきます。もしも一つでも該当するようでしたら、必ず改善するようにしてください。
便秘の原因ってなんだ??
便秘になりやすい人の特徴を知る前に便秘の原因を探ってみましょう。便秘の原因が一体何なのかわかっていない方はまず下記の記事にて詳しくチェック!
参考記事:便秘の原因と解消法をかなり詳しく解説
上記記事を確認できたらだいたい把握できると思いますが、便秘の原因をわかりやすくまとめると・・・。
- ストレス
- 食生活の偏り
- 水分不足
- 腸機能の低下
- 筋力の低下
ストレス社会で生きている人は注意
現代社会においてストレスを受けないことはありません。これはどんな状況下においても同じです。全くストレスの受けない環境に移ったとしても、何もない環境自体がストレスに変わります。
つまり、ストレスを全く受けないようにすることは不可能なのです。
しかしストレスは便秘の原因として深い関わりを持っています。今すぐにでも何とかしなくてはいけません。さあどうしましょう??
ここで大事なのはストレスを受けても吐き出す環境を見つけることです。
ストレスを解消するための環境・場所を作り出すことで、ある程度の耐性を作り出すことが可能になりますし、便秘に繋がるまでの原因に発展することはありません。
食生活に偏りがある方は注意
結論から言うと、お肉ばかり食べている人は便秘になりやすいです。
お肉には悪玉菌を増やす原因があります。悪玉菌が便秘の原因となることは当然ご存知ですよね?えっ知らない??実は悪玉菌の増加が便秘の原因の一つなのです。
しかし全く食べないのも筋力の低下(腹筋力の低下)や動物性脂不足となり、結果的に便秘になりやすくなるのでいけません。
大事なのは偏りなくお肉・野菜をバランスよく食べることです。少し野菜多めくらいがちょうどいいです。
水分が不足している人は注意
水分が不足している場合、便秘になりやすいです。これはイメージからしてもわかると思いますが、水分が身体にないと便が固くなり排出しにくくなります。
ここでの問題は自分が水分を不足しているのか分かり辛いという点です。なかなか『あっ俺水分不足してる!』って気づく人はいないですよね。私も見たことがありません。
なので水分に関しては、こまめに摂取するようにしてください。特に食事中は必ず一杯は飲むようにしてくださいね。
腸機能が低下している人は注意
便秘の原因を分かりやすく言うと『腸が働いていない』からです。
つまり腸機能が低下しているがあまりに便秘や下痢になりやすくなります。腸の中では、随時食べた物の水分を吸収し個体にして便として排出しようとしています。
腸の中に長く居続けた結果、固い便になり便秘へと発展するのですが、腸機能の低下は食べた物の腸の長期滞在を引き起こす可能性を高くします。理由はぜん動運動(腸の中を通過させる運動)の低下です。
参考記事:腸機能が低下している人は食べている物を見直して下さい
筋力が低下している人は注意
最後の便秘予備軍は筋力が低下している人です。またここでの筋力は主に腹筋力を言います。
便の排出時には多大な腹筋を使います。ご老人が自分で便の排出ができずに結果的に便秘になってしまうのが、まさに筋力低下による便秘です。
参考記事:高齢者のトイレ問題を解決
最近では若い人でも自分で排出する力が足りない方がいます。日頃から全く運動をしていない人は特に気をつけて下さい。
腹筋力は毎日のウォーキングなど軽い運動で向上させることが可能です。毎日の通勤・通学中、いつもは自転車だけど歩いてみるなど試行錯誤してください。
まとめ
いかがでしたか?あなたは何個当てはまりましたか?
一つでも当てはまる人は黄色信号です。今すぐにでも解消するようにしてください。便秘はすぐに治るものでないので、日頃の努力によって予防することが一番専決だと考えます。
もう便秘かもしれない・・・と思う方はコチラの記事をご覧ください。
参考記事:便秘の原因から解消法を知る
参考記事:食生活で便秘を治す
参考記事:便秘でズキズキ痛む方の解消法
-
1
-
カイテキオリゴを2ヵ月間試したので、その効果を暴露する・・
Contents1 便秘持ちNさんの簡単なプロフィール2 いつ頃から便秘だったの ...