起きてすぐ白湯(さゆ)を飲むことで便秘を解消できるって本当?方法を解説!

      2016/06/08

スクリーンショット 2015-10-31 12.30.02

こんにちは!今回の便秘解消法は『白湯を飲む』です。

まず白湯って何と読むか知っていますか?高卒以上のヤンキーでなかったら知っていて当たり前ですよー!

 

正解:白湯 =(さゆ)となります。また白湯って何か知らない人のために少しだけ説明すると、水を沸かしただけで何も入れていないものとなります。

つまり、ただの『お湯』ですね。

 

白湯の便秘解消効果

スクリーンショット 2015-10-31 12.30.02

本題に移りますが、白湯には便秘改善の素晴らしい効果があります。そもそも便秘の原因を全く知らないという方は下記の記事をご覧下さい。

 

[便秘の主な原因をチェック]

参考記事:便秘の種類と原因

参考記事:恐ろしい便秘の危険性

参考記事:便秘になりやすい人の5つの特徴

 

便秘の原因を軽く説明すると、腸内に食べたものやガスが溜まることにより排便が上手くいかなくなり結果的に便秘に発展します。

つまり腸内をキレイにすることで便秘になる可能性をグッと下げることができるのです。

 

そんな中、白湯を飲むことで腸内にこびりついた便(消化物)をキレイに洗いながすことができます。水でも効果はありますが冷え防止効果やダイエット効果がある白湯の方が良いと言えますね。

また冷たい水は逆に胃がビックリしてしまい体調を崩す原因となります。市販の水を飲む時などはなるべく常温にして飲むようにしましょう。

 

よくある質問としてお茶やジュースでも同じ効果があるのか?とありますが、あまり高い効果は見込めません。理由はお茶等には余分な成分がたくさん入っているからです(カフェインなど)

 

白湯の飲み方や効果ある方法

スクリーンショット 2015-10-31 12.30.02

白湯で便秘を改善する方法は非常に簡単です。

 

『白湯を作って飲む』←ただこれだけ!

 

[白湯の作り方]

  1. まずお水を沸騰させます
  2. 沸騰したら火を止めます
  3. だいたい50度くらいになるまで冷やす
  4. 終わり(飲む)

 

40〜50度ほどにして飲むのが一番効果が高く、冷え性改善にも効果的なので、ぜひ試してみて下さい。

なぜ一度沸騰させるのかというと、単に消毒効果を上げるためです。水道水の水はカルキという塩素のにおいがした成分が含まれていることから飲みづらいです。一度沸騰させることでカルキを排除できます。

 

また白湯を飲むタイミングですが、起きた後すぐに飲むように心がけてください。そのタイミングが腸の働きとマッチするため腸内洗浄を楽にできます。

 

まとめ

スクリーンショット 2015-10-31 12.30.02

白湯の便秘改善効果は体温よりも高い温度のものを体内に取り込むことで腸に食べものを入れたと錯覚させ、腸内の運動を活発化させることを可能にします。

参考記事:腸のぜん動運動が便秘と大きな関わりを持つ?腸内を活性化する方法

 

起きてすぐに水を飲むところを白湯にするだけで便秘解消効果を見込めますし、いつもお茶を飲むところを白湯にするだけでも効果を見込めます。

またこの白湯を飲んで便秘改善はすぐに効果が出るものではなく、最低でも1週間継続させる必要があります。地道にゆっくり続けましょう!

 

1
カイテキオリゴを2ヵ月間試したので、その効果を暴露する・・

Contents1 便秘持ちNさんの簡単なプロフィール2 いつ頃から便秘だったの ...

 - 便秘解消について