便秘点(べんぴてん)って知ってる?便秘解消に効果的な2つの背中のツボを紹介
2016/06/08
今回は前回の便秘を解消するお腹のツボに続きまして背中のツボを2つご紹介いたします。便秘で苦しんでいる方の助けになれば幸いです。
背中のツボを一人でマッサージするのは難しいですよね。というか不可能です。なので友達や家族などに手伝ってもらってください。
またお腹や背中以外にも便秘解消に効果的なツボが存在します。今現在、便秘だ!という方には最適だと思われるので、気になる方は一度下記をご覧下さい。
参考記事:冷え性にも効果的?便秘解消に効果的な足のツボを紹介
便秘点(べんぴてん)
名前からして便秘を解消してくれそうなツボです。肋骨の1番下の骨から指の太さ2本分くらい下がったところ、そして背骨外側に4本分くらいに位置しているツボです。
左右両方にあるツボです。便秘解消のほかにも腰痛解消の効果も期待できる生活に大きく関わる部位の悩みを解消してくれるツボです。
[マッサージ方法]
一人でされる場合はウェストに親指が背中の方に来るように構えて、腰をひねる運動をすると効果的に便秘点を刺激することができます。
複数人で行う場合は指圧であまり力を入れないように、ぐーっと押しこむでマッサージしてください。
大腸兪(だいちょうゆ)
大腸兪は背骨の付け根、腰あたりに位置しているツボです。詳しく言うと、背骨から指2本分くらい外側のところに位置しています。
「大腸を治す場所」という意味のある大腸兪。便秘以外にも下痢・腰痛・座骨神経痛の解消も期待できます。腰痛も一緒に解消できるのが便利なツボです。
[マッサージ方法]
拳を背中の付け根に当てて仰向けに寝転がると効果的に刺激することができます。
より強く押したい方は足を立てて、そこからグリグリと体を前後に移動させ刺激します。便秘点もいっしょに刺激することが可能なので1度お試しください。
より効果的にツボを刺激するには?
ここからは、より効果的にツボを刺激するにはどうすればいいかをご紹介していきます。
深呼吸をしながら
深呼吸をすることによって血液中の酸素の量が増加し効率よくリンパを流すことができます。便秘解消と共に健康的になれます。
こうすることで血液の循環が良くなり、頭痛解消・肩こり解消・疲れやすさの改善が見込めます。さらにツボを押す時に息を吐き、指の力を抜く時に息を吸うとより効果的です。
お風呂上がり
マッサージは「お風呂上がり」にするのが1番効果的です。
理由はお風呂上がりなどの体温が上昇している時は毛細血管が広がっており血流が速くなっているからです。またリンパの流れも速くマッサージによる効果を倍増できます。
新陳代謝の改善、むくみ・セルライト(太ももなどにある固まった脂肪)を失くすチャンスとなります。
道具を使う
普通マッサージは指圧(指の力)で行うものですが道具を使って行うとより効果が期待できますよ。
わざわざマッサージ機を購入しなくても家にあるもので出来ます。例えば、ゴルフボールが代表的な例です。背中の場合ですと仰向けになりゴルフボールを下に引いてマッサージをするのも効果的です。
※あまり強くすると痛める可能性があります。慣れていない方は指圧から入りましょう*
まとめ
今、便秘気味の方は今すぐにでも試すべきツボが背中のツボとなります。しかし、ただ単にマッサージをすればいいという訳ではないのでその点上記に注意しながらマッサージを行って下さいね。
背中のツボは筋肉と腸までの脂肪が少ないために短期間での効果が期待できます。便秘で悩んでいる方はぜひとも使って下さい。
-
1
-
カイテキオリゴを2ヵ月間試したので、その効果を暴露する・・
Contents1 便秘持ちNさんの簡単なプロフィール2 いつ頃から便秘だったの ...