これって便秘?便秘か分かる6つの特徴と具体的な便秘解消の方法
2016/06/08
「最近お通じがないなぁ」「お腹が張ってて痛い・・・。」
これって便秘・・なの?
女性の場合、生理や体調不良などから便秘と同じような症状に悩まされる事が多々あります。これだと適切な治療を行えないですよね。
参考記事:女性の方が便秘になりやすいって知ってた?女性特有の便秘を解消する方法
そこで今回は自分が便秘かどうかが分かる、便秘の人の特徴をご紹介いたします。
便秘チェックシート
下記の項目に3つ以上当てはまっている方は便秘の疑いがあります。自分でチェックしてみましょう。
[下記項目3つ以上でアウト!]
- 5日以上排便がない
- 毎日排便があるのにお腹が張った感じ、残っている感じがある
- 肌が荒れて吹き出物もよく出来る
- お腹にガスが溜まっている感じする
- 生理でもないのにイライラする
- 腰に圧迫されたような痛みがある
以上になります。
いかがでしょうか?
3つ以上に当てはまる方はもれなく便秘になっているか、便秘気味となります。
便秘は軽く考えられがちですが、放って置くと死に至る場合もある病気です。
便は体の中にある有害成分を排泄させる作用です。その作用が機能しない便秘を放っておくと、体内に有害成分が溜まり、次第に内蔵が腐敗していきます・・。
皆さん、便秘はいつか治るものという観念は捨てて改善に励んで下さいね。
参考記事:放って置くと危ない便秘の危険性
空き時間に出来る便秘解消ストレッチ
空き時間、例えば家に帰ってテレビを見ながら就寝前など少しの時間で出来る便秘解消法があったら良いと思いませんか?
ここではそんな要望にお応えして、少しの時間で出来る便秘解消ストレッチをご紹介いたします。
腰ひねりストレッチ
スポーツ経験のある方なら既にやった事があるかもしれません。
右の腰をストレッチしたい場合は、左足を右足の太もも部分に持ってきて、持ってきた足の方に腰を回してストレッチを行います。またその逆も!
腰は便秘解消の上で大きな役割を持っており、便秘の方は腰の筋肉が硬くなり、下半身の血行が悪くなっています。
このストレッチを行う事で便秘の改善を望めるだけでなく腰の筋肉を柔らかくでき、下半身の血行も良く出来ますよ。つまり冷え性改善なども望めちゃいます。
またこのストレッチと同様にマッサージなどツボを押すことによる便秘解消法も紹介しているので、気になる方は一度下記をご覧下さい。
逆立ち
逆立ちの姿勢で20秒間キープ、それを3セット行ってください。逆立ちを一人でできない方は誰かに足を持ってもらったり、壁を使って逆立ちをすれば大丈夫です。
便秘の時、便の重さで腸が下がり、腸機能の低下によって便秘症状が悪化してしまいます。逆立ちは下がる腸を元に戻してくれるので、腸機能の低下を抑えてくれるのです。
また便秘の原因の1つとして「骨盤の歪み」が挙げられますが、逆立ちは骨盤の矯正にも効果的なので姿勢も良くなり、一石二鳥ですね。
まとめ
どうでしたか?便秘は我慢すればするだけ症状が悪化してしまいます。
もしもチェックシートで当てはまってしまったら今すぐにでも改善方法を試して下さいね。下記の記事にてより濃い便秘解消法を紹介しています。ご覧下さい。
参考記事:便秘解消に効果的な4つのお腹のツボ
参考記事:便秘を解消できる食生活・食べ物を紹介
-
1
-
カイテキオリゴを2ヵ月間試したので、その効果を暴露する・・
Contents1 便秘持ちNさんの簡単なプロフィール2 いつ頃から便秘だったの ...