便秘に効果的だと言われるスルーラックの種類や効果!本当に効くの?
2016/06/10
『あなたの便秘にピッタリを。』のフレーズで有名なスルーラックですが、様々な種類があって正直どれを選んだらいいのかわからない!という方も多いでしょう。
これは便秘薬を選ぶ際に困る理由の1つだと思います。
今回はそんな種類が豊富であるスルーラックに焦点を当てて、商品ラインナップ・詳細のご紹介、実際にご使用になられている方へのアンケート結果(使用者の声)をご紹介します。
このサイトを読み終わる時、あなたはスルーラックマスターですよ。
スルーラックの商品と効能・効果
スルーラックには4種類の商品があります。それぞれの詳細と効能・効果についてご紹介します。
スルーラック デルジェンヌ
価格
- 30錠=税込1007円
- 60錠=税込1830円
こんな人におすすめ
- 便秘薬を使用した時に胃腸が痛くなってしまう方
- 便秘薬が癖になってしまう方
- 便秘になった時に肌が荒れてしまう方
- 5歳以上のお子さんの便秘
これらの症状に当てはまる方に『スルーラック デルジェンヌ』をオススメしています。一言で言うと「便秘薬初心者向け」という感じです。
そもそも子どもの場合、副作用を懸念して便秘薬を使えないようにしている製薬会社も多いなか、スルーラックのデルジェンヌは子どもでも5歳以上なら使用可能となっています。
有効成分
- 酸化マグネシウム (2000mg)
酸化マグネシウムは腸内の浸透圧を調整してくれる物質です。というのも、便秘になってしまうのは腸内の浸透圧が異常な状態になっているからです。
腸内の水分量が少なくなってしまうと便から水分をたくさん吸収してしまうので、結果的に便が硬くなってしまいます。その硬くなった便に酸化マグネシウムが水分を与え、便を大きくし、腸の蠕動運動を促します。
更に、この酸化マグネシウムは非刺激性なので、強制的に便を排泄させるのではなく、腸が本来持っている能力に働きかけるので癖になりにくいのも特長です。5歳以上のお子さんにも安心してお使い頂ける便秘薬です。
- 生薬ヨクイニン (310mg)
生薬ヨクイニンは肌に潤いを与えて便秘時特有の肌荒れを防ぎます。更にニキビや乾燥肌にも効果が期待できる成分となっています。
何と言ってもこの読みにくさは半端ないですね・・。
用法・用量
- 15歳以上 3〜6錠
- 11〜14歳 2〜4錠
- 7〜10歳 2〜3錠
- 5〜6歳 1〜2錠
- 5歳未満 服用禁止
これらは1回分の量です。スルーラック デルジェンヌは1日1回上記の量を飲むだけですが、初回は最少量を飲むようにしてください。
[例] 15歳以上の場合
初回は3〜6錠なので、3錠のみを飲む。次からは4、5、6と増やしても大丈夫です。
スルーラック S
価格
- 40錠・・税込680円
- 120錠・・税込1890円
- 240錠・・税込3564円
スルーラックSはこんな人におすすめ
- 服用量や効きめを調節したい
- 生薬センナの由来成分を配合している便秘薬をお探しの方
- 辛い便秘に悩まされている方
- 就寝前に服用できる便秘薬をお探しの方
有効成分
- ビサコジル (5mg)
便秘になってしまうと、腸のぜん動運動(腸が便を排泄しようとする運動)が鈍ってしまいます。
便が腸内に停滞してしまうので健康には良くないです。そのぜん動運動をビサコジルは大腸上部に刺激を与えてぜん動運動を促してくれます。
- 生薬センナ 由来成分(センノサイドカルシウム)(13.33mg)
便になる過程として、腸内細菌が食べ物を消化してだんだんと便になっていきます。その中で固まってしまった便を生薬センナの由来成分が更に柔らかくしてくれて排便を促してくれます。
用法・用量
- 15歳以上 1〜3錠
- 15歳未満 服用禁止
用法・用量を見ていただけたら分かると思いますが、15歳以上にならないとスルーラックSを服用することはできません。それだけ効果が高いということですね。
15歳以下の方は一番目に紹介したスルーラック デルジェンヌを使ってみましょう。
スルーラック デトファイバー
価格
- 15包・・税込 1404円
- 30包・・税込 2550円
こんな人におすすめ
- 初めて便秘薬をお使いになられる方
- 便秘時の肌荒れが気になる方
- 便秘時のお腹の張りが気になる方
- 植物由来の便秘薬をお探しの方
有効成分
- プランタゴ・オバタ種皮末 (4400mg)
便秘は便の水分が異常に吸収されて起こるものだと先ほど説明しましたが、このプランタゴ・オバタ種皮末は腸内に入ると水分を吸収して便のかさ増しを促してくれます。そうすることで、腸を刺激して排便を促す効果があります。
- アロエエキス (375mg)
このアロエエキスは便秘時に鈍くなっているぜん動運動を腸粘膜を刺激して活動を促す働きがあります。
- センノサイドカルシウム (40mg)
腸内細菌により活発になり腸内環境を整えながらスムーズな排便を促す働きです。
- ジュウヤク末 (500mg)
便秘時に起こってしまう肌荒れから肌に潤いを与えて改善する作用があります。
この4つの植物由来の成分が腸内環境を整えてくれるものです。植物由来なので胃腸にも優しく便秘薬が初めての方にも安心してご使用いただける商品になっています。
飲みやすさも追求し、顆粒タイプのマンゴー風味になっているのも特長です。
用法・用量
- 15歳以上 1〜2包
- 15歳未満 服用禁止
スルーラック デトファイバーは粉状になっている便秘薬なので、錠剤がどうしても苦手だ!という方に試していただきたいですね。
スルーラックプラス
価格
- 55錠・・税込 972円
- 110錠・・税込 1836円
スルーラックプラスを使うべき人
- 便秘時に便が硬くて排便時に痛みを伴う方
- 用量・効きめを調節したい方
- 就寝前に服用する便秘薬をお探しの方
有効成分
- ビサコジル (5mg)
腸内のぜん動運動を促して排便につなげます。
- センノサイドカルシウム (5mg)
腸内細菌によって活発になり便をスムーズに排便までつなげます。
- ジオクチルソジウムスルホサクシネート(DSS) (10mg)
硬い便に水分を吸収させて柔らかくした後にスムーズな排便を促す効果があります。
これらの成分が硬い便を柔らかくし、腸のぜん動運動を促し排便につなげる。という流れになっています。なので就寝前に服用し、朝になって自然なお通じが可能になる便秘薬です。
用法・用量
- 15歳以上 1〜3錠
- 15歳未満 服用禁止
以上4点がスルーラックの全ラインナップになります。いかがでしたでしょうか?ご自身の求めている便秘薬は見つかりましたか?それぞれの症状にあったお薬を使用することで早期改善につながります。
使用者の声や口コミ
では実際にスルーラックを使われている方々の声をご紹介します。
ジュンキさん(20代中盤)
僕は以前から便秘になってトイレに行く時に痛みと戦ってました・・。その痛みでついトイレを出てしまったりとなかなか改善に向かいませんでした。
なんとかしなきゃダメだ!と思ってネットで調べていて見つけたのがスルーラックプラスだったのです。
就寝前に飲めばDSSが硬い便を柔らかくしてくれるらしいのです!半信半疑でしたが僕の気持ち的にはもう藁にもすがる思いでしたので早速購入、試してみました。
1日目、2日目となんともなく内心「またダメだったか・・」と思っていた3日目の朝起きてからトイレに行ってみると今までの痛みが嘘のようになくなってん便秘も解消できました!!
私生活にまで支障をきたしていた便秘とおさらばできてよかったです。
マリさん(30代後半)
娘も中学校卒業を控えた3月。受験シーズンは我が家にも訪れました。
模試の結果を見ても目指している大学には行けるレベルまで達していたので親としても一安心・・と思っていた矢先に娘から「最近トイレが出なくて集中できない・・」とのこと。
ここは母親として何かしてあげねばッ!!と思い薬局に行き経緯を説明するとおすすめされたのがスルーラック デルジェンヌでした。薬局の人からすると初めて便秘薬を使う人にはこれをおすすめしてるそうで。
早速娘に飲ませました。普通の便秘薬とは違い酸化マグネシウムを利用しているので腸のダメージが少なくて癖になりくいのが特徴らしく。今ではたまに便秘になるものの便秘薬にも頼ることなく生活できています。
まとめ
今回はスルーラックについてご紹介しました。4つの種類がありましたが、
- 初めての便秘薬にスルーラック デルジェンヌを
- 生薬センナや量を調節したい方はスルーラックSを
- 植物由来の成分で胃腸に優しいスルーラックデトファイバーを
- そして硬い便にお悩みの方はスルーラックプラスを
それぞれご自身の症状にあったお薬を選ぶようにしましょうね。ちなみに下記でスルーラック以外の便秘薬も紹介しているので、興味ある方はご覧下さい。
参考記事:タケダ漢方便秘薬は寝る前に飲むと効果的って本当なのか?
-
1
-
カイテキオリゴを2ヵ月間試したので、その効果を暴露する・・
Contents1 便秘持ちNさんの簡単なプロフィール2 いつ頃から便秘だったの ...